うつ伏せで眠りたい

妊活から妊娠出産、育児とその他諸々の記録。

産後2か月の私。

産後2か月までは実家にお世話になって、家事をすることもなく、体重もキープ。笑

お腹の肉は随分すっきりしてきたものの、食べるとぽっこりするし、筋肉なんかありませんって感じにぽよぽよしてる。

悪露はまだ少ないながらも続いてる。


実家にお世話になっているものの、母は子どもの泣き声にノイローゼ気味というか、イライラしてしまうようで、
私は子ども達が泣かないように気をつかうのに疲れてしまった。

湯船にも浸かりたいけど、これも自宅に戻るまで我慢。(両親はシャワー派)

早く自宅に戻る為に、コツコツ自宅に帰っては、バルサンしたり掃除や洗濯と衣替えをしたりするんだけど、子どもも連れて帰るから(母を休ませる為)作業は思い通りに進まない。

子育てのいちばん辛いことは、自分のペースが叶わないことだね。


里帰りしたおかげで、
切迫で入院してた間、寂しい思いをさせた息子と、産後すぐに2人でお出かけしたりおもいっきり遊んだりできた。
私も外出できてリフレッシュできたしね。


あ、そうそう。
切迫早産の入院で、保険の給付が受けられるのかわからなかったけど、ひとまず申請してみたら入院と通院と女性特約の分、給付金がおりた!ラッキー!

夜は熟睡できない、腰痛い、常に泣き声が聞こえる気がする(幻聴)
とか色々あるけど、やっぱり2人目って気が楽。
この辛い時期はもう間もなく終わりがくるって知ってる。



骨盤矯正のために、これ↓買おうと思う。


娘、生後1か月の記録。

1か月を迎える頃から、うんちがなかなか出なくなり、結局放っておくと3日間まるっと出なかったから、3日に1度くらい綿棒浣腸してる。

綿棒浣腸は癖になるとかいう情報を見たりもするけど、
生後1か月までうんちを自力でできなくて、毎日のように綿棒浣腸してた息子は、それ以降2歳になるまで1度も綿棒浣腸してないし、毎日1度の快便。
正しい綿棒浣腸は、癖にはならない。と思う。

1度、私の入浴中に、母が娘に綿棒浣腸してくれてたんだけど、うんち出なかったらしい。
お腹が苦しそうで、くさいおならをしてたから、再度私が綿棒浣腸したら大量に出た。

やり方知らなければ、きちんと教わった方がいい。当たり前だけど。


寝てばかりだった新生児期から、起きてる時間が増えてきて、泣いてる時間もかなり増えた。
おむつかえて、おっぱいあげて、ミルク足してもすぐに泣く。
あぁ、だっこでゆらゆらして欲しいんだなと思う。

1日中家にいる母は、そんな私の育児を見て
抱き癖がついてるね」と言う。

赤ちゃんは泣くものだし、だっこを要求するのは当たり前。
抱き癖上等。

3時間おきにミルクを60〜80ミリ足してる。
夜は12時から朝6時くらいまではミルク足さずに頻回授乳でやり過ごす。
だんだんおっぱいが湧いてくるきゅーんっていうのを感じなくなってきて、あれ?ちゃんと出てるのかな...って、心配になる。
試しに搾乳してみても20ミリしかないこともあるし、多くても70ミリくらいだったりして、母乳だけじゃ全然足りそうにないなと悲しくなる。

調べてみたら、湧く感じはなくなるのが自然みたいだし、搾乳だと出ないけど赤ちゃんが吸うと必要なだけ作られるみたいだから、そんなに不安にならなくてもいいのかも。

あんなに細くて心配だったのに、よく見るとあごがなくなってるし、腕もむちっとしてきて、確実に太ってる。
髪の毛は、夫に似て直毛なせいで、伸びてきた前髪から頭頂部は毛が逆立ってる。
手足は真っ白なのに比べて、顔はまだ少し黄色。目は奥二重なのか、ほとんど一重。
ハンサムな顔立ちをしてる。

1か月健診で3.17キロしかなかった体重が、ミルクのおかげか、このひと月で4.37キロに増えた。


夜は少し長く眠るようになってきた。
3時間おきにおっぱいのためにアラームかけて、とか言われるけど、眠くて眠くて、
泣いたら授乳のスタイル。
お出かけした日の夜は特に、5時間寝たりして慌てたりもする。

お風呂は自宅に戻るまではとりあえず沐浴を続けてる。
腰に負担がかかるのと、中腰の姿勢は痔が悪化する。

2か月を迎える前に自宅に戻ることにして、
その前に掃除をするために何度か帰った。
母も育児ストレスなのか、イライラしてることが増えて、
本当は2人をみてもらってる間に自宅の掃除をしてしまいたいのに、どちらか、あるいは2人ともを連れて行かないと申し訳ない感じ。


夫が連休のタイミングで、お宮参りと自宅への移動をした。
環境が変わって子どもたちは大丈夫かなと心配してたけど、意外とすんなり。

自宅はベッド2台を並べてて、ベビーベッドを置くスペースがないので、ひとまずベッドで添い寝スタイルにしてみた。

娘は、寝かしつけがわりと楽。背中スイッチが鈍いみたい。笑
息子と夫は寝相が悪いので、娘を私がガードして寝る。
寝返りが始まったらどうしようかなぁ。




1か月健診。

新生児の時期はあっけなく過ぎ去って、すぐに1か月健診の日がやってきた。

今回の産婦人科は、母と子の1か月健診が同日じゃない。
小児科の先生が週に1度しか来ないらしくて、子どもの健診日時は決まってる。
母親は、1か月前後の好きな時に受診する。
2回も行くの大変だけどね。

まずは子どもの健診。
母子手帳と保険証と医療証、おむつを忘れずに持って、どうせ脱ぐから肌着1枚で出発。

着いたらさっそく服を脱がせて、綺麗なおむつ1枚にして、
体重と身長の測定。
体重を測ったら、1日あたり何グラム増えてるかを計算される。
娘の場合、1日あたり22グラムの増加。

普通は、1か月健診で出生体重から1キロの増加。1日あたり25〜40グラムが目安らしい。

娘は出生体重は2700グラム、退院時2500グラム、さらに3日後2400グラムに減ったとはいえ
1か月健診で3170グラムは少なすぎた。
だってまだ新生児みたいにちっちゃいし!

それから小児科の先生の問診。
体のあちこちをチェックしたり、反射運動の確認したり、口の中みたり。
目が合うとじっと見つめてきますか?
裸にすると手足をバタバタ動かしますか?
うんちは毎日でますか?
とか聞かれた。

あ!そうそう。
1か月になる少し前、
それまでは毎日何回も出てたうんちが、突然出なくなった。2日溜まった時点で綿棒浣腸してやっと出たのが健診の日の朝。

先生に伝えたら、「2、3日に1回ってことでいいですね」って。
大した問題じゃないみたい。


息子の時は、退院前からうんちが出なくて、助産師さんに綿棒浣腸を教えられた。
それから毎日マッサージしたり、砂糖水飲ませたり、ミルク変えたり(何か月かは混合だった。その後完母。)色々して、結局毎日のように綿棒浣腸でうんちをするのが1か月続いた。だから新生児のうんちの頻度を体験したことがなかった。


娘は、1か月に入って、溜めて出すタイプになったということかな。先生は何にも反応しなかったけど、これは私としてはちょっと様子見案件。


それよりなにより
やっぱり体重が問題で、少しミルクを増やしましょうとのこと。
1週間後に体重の再検査ということになりました。


それから1週間は60〜80mlのミルクを1日5、6回くらいあげてた。
もともとは40mlを3時間おきに足してて、私は母乳よりの混合のつもりだったのに、私の母は「ミルク足りないんじゃない?」「また泣いてるよ。おっぱい出てないんじゃない?」と悪気なく私を追い詰める...
なんとなくストレスをため込んでたのか、母乳があまり出なくなった。
温かい飲み物を飲んでみたり、頻回授乳と、こまめな搾乳をしてさらに自分を追い詰めた1週間。

1週間後、1日あたり50グラムも増えてて、むしろ増えすぎ!
ちょっと安心した。ミルクを60mlにして、頻回授乳を続けよう。


体重問題が解決して4日後、子ども達を母に頼んで今度は私の1か月健診。
娘の健診は無料で、私の健診は3千円かかったよ。

まずは採尿。
血圧と体重測定。
それから内診と問診。

内診前に、気になることありますか?と聞かれたので、
妊娠中にできた(と言われた)ポリープのその後が気になると伝えた。

内診の結果、ポリープはなくなってたそうなので一安心。

私は特に問題なし。
「また妊娠したら来てください」って先生が
言うから、本気なのか冗談なのかわからないけどおかしかった。

あぁそうかぁ、まだがんばれば妊娠の可能性はあるんだなって思いながら帰った。


気を失ってる間に1か月過ぎてたような感覚なのに、
振り返ると悩みだらけだったんだよね。




息子、2歳1か月の記録。

赤ちゃんとの生活が始まった息子。
激しい赤ちゃん返りがあるだろうなと覚悟してたのに、そんなに変わらない。

赤ちゃんに対して、強く押さえてみたり、わざとぶつかってみたりとかはある。
授乳中に、抱っこして欲しがったり、私の手を引っ張ってどこかに連れていこうとしたりもする。

じぃじとばぁばのおかげで、泣きわめいたり暴力的になったりはせずにいる。ありがとう。

でもまぁ2歳児らしく、それなりにいたずらも増えてきた。ダメと言っても面白がって何度も繰り返す。しつこく繰り返す。
いつのまにか背も伸びたようで、今まで見えなかった所が見えて、手が届くようになって、意外な物で遊んでたりするから新しい対策が必要。

言葉はまだ少し。大人のまねをしてるだけだから、
私「ちょうだいは?」
息子「とーだい(ちょうだい)」
私「いいよ」
息子「いいよー」
となる。ありがとうが言えない。

暑くてお尻がムレムレなのに、おしっこを教えてくれる気配もまだない。いずれにせよトイトレは自宅に帰ってからのつもりだからちょうどいい。

食事中に席を立って遊びまわるのはちゃんとしつけないといけないな。好き嫌いというか食わず嫌いもちょっとひどい。

タブレットで動画を見て過ごす時間も多くて、赤ちゃんのリズムが整うまでは完全にはコントロールできそうにないけど、少しずつ違う遊びに誘導してあげよう。


体重は13キロ。(おむつはまだLサイズのマミーポコ)
靴は15センチ。
お昼寝はしない日がたまにある。でも、まだ基本は13時〜17時の間に2〜3時間。
夜は21時過ぎには寝てるかな。朝は6時半頃起きる。

いつからか、シャツの襟ぐりの縫い目の辺りを噛むようになった。ストレスかな。いつも首回りがぐっちょり濡れてる。

数字の4を覚えたみたい。4だけ。
「スリー、フォー、ファイ、なな、はち」と突然数えたりもする。英語と日本語混ざってるし6は必ず抜けてる。

ブロックを長くつなげて遊ぶようにもなった。
そこにトーマスを走らせてみたりもする。

お友達を作ってあげたいなぁ。
一緒に遊ぶとかはまだないのかもしれないけど。
保育園に行ってたら、いろんな刺激受けてくるんだろうな。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【やずや公式】美味しいグリーンスムージー 31本
価格:4104円(税込、送料無料) (2018/8/17時点)


産後1か月の私。

出産翌日のお腹

f:id:luckygirlico:20180707101952j:plain

たったの3キロしか落ちてなくて、お腹もたぽたぽのぷよぷよ


産まれてすぐは、そのまま分娩室にいるんだよね。ものすごーく寒気がして、後陣痛でお腹が痛い。
今回は会陰切開がなかったから、縫合ないのが嬉しい。

出産にかかった時間は6時間ちょっと。
土曜の夜から日付が変わる頃までのお産。
ソファーベッド付きの個室で、付き添いの夫用の布団一式を借りて、
病院へのお支払いは手出しが5万円くらい。


最初のおしっこは看護師さんの付き添いが必要らしい。1人目出産の時は看護師さんは扉の外で待機してたのに、今回の病院では扉全開!恥ずかしい...とはもはや感じない。
会陰切開なし、痔はちょっと、でダメージが少ないから、トイレのハードルは低い。
座るのも痛くないから、授乳も平気!

ただ、2人目の後陣痛は痛すぎる。ロキソニンを飲むけど、授乳すると必ず痛い。

そしておっぱいがバチバチに張って痛い。
助産師さんがマッサージしてほどよく絞ってくれた。そのマッサージがまた痛い。おっぱいそのものも痛いし、絞るから後陣痛でお腹が激痛。

出産から3日目くらいかな
あれ、なんか小さいの産まれた⁈
って感触があって、悪露の塊かとトイレで確認したら白っぽいちょっと硬めの何かしらが出てきてた。痛くもなんともないけど、怖いから念のためナースコール。
先生がわざわざやってきて、胎盤が残ってたみたいだねって。
いやいやいや...

まぁ、特別なことはこれ以外なくて、無事退院。

家事はしなくていいから、娘を母にお願いして、とにかく息子と公園とかお買い物とか2人でお出かけ。さみしかっただろうからね。
が、しかし
お出かけばかりしてたから、だんだんおっぱいが枯れてきた。

夜はおっぱいが足りないせいか、1時間おきに泣いてる!10分〜20分授乳して、げっぷ出すのに5分くらいトントンして、スヤスヤしだしたら布団に寝かせるっていうのをスムーズにこなせたとしても、30分後にはもう授乳だからね!当然寝不足!

里帰り中だから、布団で寝てて、授乳用の椅子なんてないから、布団の上であぐらかいて授乳すると、腰が痛い。肩も痛いし手首も痛い。

それとね、
1人目の時はなかったと思うんだけど、
今回恐ろしい寒気に襲われた!
夜中にやっと眠れたって時、もう6月で暖かい日なのに、震える程寒くなって、毛布にくるまって夫にしがみついた。
調べたら、産後1〜2週間くらいにはまぁよくあることらしくてちょっと安心。

夫の理解と協力があって、里帰りで楽させてもらったおかげで、うつ傾向もなく、適度に外出もできたし、友達も遊びに来てくれたりして、2人育児のスタートはなかなかいい感じ。



娘、生後0か月の記録。

37w1dで産まれた娘。
色白さんだね〜と言われたものの、新生児黄疸が出て、すぐに黄色くなっていった。

息子の時、初めてきいた「黄疸です。」に軽い衝撃を受けて、ネットで調べまくったことを思い出す。
今回は覚悟してたからあわてない。

ただ、前の病院ではビリベッドがあったけど、今回の病院にはないので、光線治療の保育器みたいなのに24時間入れられた。

2700グラムで産まれて、退院時には2500グラムまで減ってしまった。
3日後に黄疸の再検査に行くと、今度は体重が2400グラムにまで減ってて、ミルクを足すように言われた。

自宅の荒れ具合が気になっちゃって、娘を母に預けて、自宅の掃除に帰ってたりして、授乳の頻度が落ちたのが悪かった。ごめんね。

できれば完母でいきたいものの、おっぱいではすぐに寝てしまって全然飲めない。
ミルクを増やしすぎたら母乳が出なくなりそうで心配。
とは言うものの、娘の体重を増やすのが大前提。母乳だろうがミルクだろうがしっかりあげよう。


最初は儚げに泣いていた娘も、日に日に力強く泣くようになってきた。まつ毛もじわじわ伸びてきた。顔立ちもはっきりしっかりしてきた。
そして娘は蒙古斑があちこちにある。足とか肩とか。おしりのもなかなか広範囲。病気じゃないからいいんだけどね。

昼間はよく眠ってるのに、夜は頻繁に起きる。夜は静かだから、泣き声がとても大きく感じてはやく泣き止ませなきゃ!と焦る。
こういうのが、じわじわストレスになるんだよね。

沐浴は、息子がお昼寝の間(14時〜16時)に済ませようとしてたんだけど、
そうしてたら私がお昼寝できずにしんどくて、結局夕方の沐浴に落ち着いてきた。

特に大きな心配事もなく、順調に育ってくれてる。

1か月健診を目前に、息子の誕生日の記念撮影で娘も一緒にスタジオで撮ってもらった。
2人同時にいい顔っていうのは難しくて、1時間の撮影で、まあまあなのが5枚。
撮り直しは面倒だからその中から選んだ。
娘は初のお出かけだったしね。

子ども2人連れてのお出かけはとにかく大変!でも楽しかった!

息子、2歳0か月の記録。

息子の2歳のお誕生日には、一旦退院したもののまだ自宅安静で抱っこもできず、すぐにまた出産で1週間程入院だったから、
息子の2歳前後はあまりしっかりみてあげられなかったな。

息子は、2歳になってかなり賢くなってきた。
こちらの言うことは、だいたい理解しているようで、
おでかけしようか!って言うと、お気に入りの自分のリュックにお気に入りのトーマスのおもちゃを入れて、
私の靴と自分の靴を靴箱から出して玄関に並べて待ってる。

2語文も少しずつ出てきた。
というか、大人の真似をしてしゃべろうとしてる。
まだおしっこやうんちが出てもお知らせしてくれないので、トイトレはできそうにないな。

2歳になってすぐに妹がやってきて、赤ちゃん返りするかなと覚悟してたけど、たいして変わらないかもしれない。
1か月以上、ばあばの家でママのいない生活をしてたから、それなりに甘えてきたりとか、生活リズムが変化したりとかはある。
まだ理解が追いついてないだけかもしれないね。

実家で美味しい物を与えられたせいか、ちょっと見ない間にぷくぷく太ってる。
体重は12.5キロ。身長は不明。
靴は15センチ。服は90サイズ。(去年の80サイズのタンクトップはパツパツのピチピチで恥ずかしい!)

好き嫌いがはっきりしてきて、食べ物も初めてみるものは警戒してなかなか食べないし、今までは食べてたものも見事に吐き出したりもする。
新しく買った服も、今まで着てた服も、何が気に入らないのか突然嫌がって頑なに拒否することもある。

自我の芽生えかぁ。
いつの間にこんなに大きくなったんだろう。
赤ちゃんの時期は本当にあっという間。